iemoはなぜ引用元リンクをjavascriptで表示しているのか?
DeNAのキュレーションサイト9つが閉鎖とのことで、
著作権違反・薬機法(旧薬事法)違反など様々な問題が話題になっています。
私自身のサイトもiemoに引用されていますが、実際の引用はjavascriptでリンクが貼られており、悪質なリンクの貼り方でした。
WEB製作やWEB関係をカテゴリー別に情報掲載しています。
DeNAのキュレーションサイト9つが閉鎖とのことで、
著作権違反・薬機法(旧薬事法)違反など様々な問題が話題になっています。
私自身のサイトもiemoに引用されていますが、実際の引用はjavascriptでリンクが貼られており、悪質なリンクの貼り方でした。
Google Map APIのURLパラメータのまとめです。
Geolocation API(位置情報API)と
Google Map APIを使って色々実験しているのですが、
かなり面白いですw
Google Mapルート・乗換案内のURLパラメータまとめ »
Twitter BootstrapとGoogle Maps apiを同時に使用すると、
Twitter Bootstrap側のCSSの影響を受けて、
Google Mapsの表示内のアイコンが細長くなったり、
小さくなったり、
表示されないという問題が発生しました。
Twitter BootstrapとGoogle Maps API v3でMap内の画像がバグる »
SEOでDiscririonの重要性が失われた昨今、だからといって蔑ろにしているサイトを多く見かけます。
ですが…このサイト説明文、実は大きな役割があると知ったら、あなたはどうしますか?
Head Cleaner (最適化&高速化)をインストールし、
更にサイトを軽減化しようと、
画像リクエスト数を減らすことにしました。
色彩感覚をテストするサイトを教えてもらいました。
グラデーションを順番通りに並べるだけのもの。
スコアは、
数字が低いほど、良成績です。
WEB制作会社で働く人にとって、避けられない問題。
サイトのコピーやデザインを真似されたり、
ある有名サイトで使われている素材を使ったり。
それらが平然と行われている件について、
なぜいけないのか。を書いていこうと思います。
まず、デザインの著作権について、
外注に依頼する場合と会社で制作する場合を前提に述べていきます。
これは、会社に在籍していて、
会社の時間を使ってデザイン業務をしている場合、
100%会社に著作権があることになります。
自分のプライベート時間を使用して(自宅作業)して、
そのデザインが100%自宅で作成されたものの場合は、
制作者自身に著作権があります。
ですが、そのデザインが自宅で作成されたけれど、
会社でも作成したとなると、会社の機材を使用して制作したことになるので、
会社にも著作権が発生します。
デザインを外注に依頼する場合、気をつけなくてはいけない点があります。
この確認を見逃すと、後で大変なことが起こる可能性が大きいので注意が必要です。
デザインの著作権をデザイナー自身が持つ場合、
画像データのみの納品となります。
(加工が出来ないデータ、JPGやGIFなど)
この場合、依頼料が安く済むメリットがありますが、
後で修正事項が発生した場合、修正料金を請求して、
デザインデータを持っているデザイナーさんに依頼しなければなりません。
(修正事項の発生は契約により、何回まで無料、何回以降は有料とするのが好ましい)
ここで注意したいのが、
デザインを修正しなくても、ある程度画像加工ができる人は、
納品された画像データのみで加工することができますが、
これはデザインを変更するという意味で、
画像を加工すると著作権違反が発生します。
デザイナーの許可なしで加工した場合、
著作権を侵害されたということで、
デザイナーはこの時点で訴えることが出来ます。
デザイナーが著作権を持つ場合で依頼する時は
注意が必要です。
デザイナーに著作権を放棄してもらう場合、
デザイン料が高くなります。
それはデザインの著作権を放棄してもらい、会社に著作権を移譲すること、
デザインの元データ(png,psd,aiなど)ごと買い取るという意味で高くなります。
なので、デザインの変更があった場合、
著作権は会社にあるので、自由に修正できることになります。
著作権について最初に書面ではっきりさせておかないと、
後々に裁判沙汰になるケースが起きます。
フリーでデザイナーとして働いている方で、
結構この問題が起きているようです。
私も数件耳にしています。
上記のことは、現在の会社にいて会社の上司に叩き込まれたことです。
フリー、制作会社、会社のWEB制作部門と経験を詰まれた上司から教わったのですが、
デザインの著作権については、
会社ごとに扱いが異なると思います。
上記に書かれている以外の問題もまた発生してくるし、
該当しない場合もあると思います。
一番大事なのは、きちんと最初に書面で提示すること!
記載していないと、その穴が後で命取りになるので、
ここだけは完璧にしておいた方が良いです。
昨日ダウンロードできるようになった、Googleのブラウザ「Google Chrome」
Google Chromeの機能はシンプルで、逆に扱いに手こずりました。
ブックマークがサイドバーに置けない・・・というよりサイドバー自体がない!!
Google Chromeを使ってみた。
Lovelog+*もFirefox3で見た時に表示崩れを起こしていました。
Firefox3はCSSでの表示が若干おかしくなっていました。
特に、position周りのバグがあるのかなと。
そんな訳で、Firefox3の調整をしていたのですが、
中々Firefox3のCSSハックが見つからない・・・。
そしてようやく見つけました。
Firefox3でCSSバグに対応するCSSハック
GoogleのアルゴリズムがついにFlashに対応しました。
ずっとうわさされ続けていたことが、実現されたわけで、
SEO業界にまた一つ革命が起きたと言っても良いくらいです。
SEO革命:GoogleがFlashに対応