-
WordPress Customize
WordPressをもっと自由にカスタマイズしたい人へ
WordPressのテーマ・テンプレートのカスタマイズ方法を一覧にした方が探しやすいと思いましたので、記事を一覧を作成しました。
WordPressのテンプレートタグを使用して、カスタマイズしたものをリファレンス化しました。どのカスタマイズ方法も、サイトを構築する上で役に立つものばかりです。実際、企業サイトを構築した時に、必要となったカスタマイズ方法なので、是非ちょっと困ったときなどにお役に立てれば幸いです。 -
Lovelog+*
WordPressのテーマ【テンプレート】を無料配布
WordPressのテーマ(テンプレート)を配布しています。プラグインの解説や日本語版の配布、テンプレートタグによるカスタマイズ方法を紹介、WordPressのリファレンスサイトです。
Lovelog+*はEternal-tearsが管理している、WordPressのテーマ(テンプレート)を配布しているサイトです。テンプレートタグによる、テーマのカスタマイズ方法や使い方、インストール方法なども解説しています。 -
WordPress Theme
WordPressのテーマ作成リファレンス
Lovelog+*はEternal-tearsが管理している、WordPressのテーマ(テンプレート)を配布しているサイトです。
テンプレートタグによる、テーマのカスタマイズ方法や使い方、インストール方法なども解説しています。また、海外のプラグインの日本語版の配布や、プラグインの導入方法からテーマへの反映方法まで、初心者にも分かりやすいWordPressのリファレンスを載せています。 -
Plugin Reference
WordPressプラグインの使い方
WordPressのプラグインの使い方を解説しています。多言語に対応していないプラグインの設定方法など英語のみでちょっと扱いづらいと思う人の為の解説です。
-
Template Tag
WordPressのテンプレートタグリファレンス
WordPressのテンプレートタグを一覧にしました。テーマ作成する時の、カスタマイズやテンプレートタグの引数を確認する時にお役立てください。WordPressのテンプレートタグを使用した用途別のカスタマイズ方法は、WordPress カスタマイズ一覧をご確認ください。
-
Japanese language
海外WordPressプラグインの日本語版配布
WordPressの多言語化に対応しているプラグインの翻訳版を配布しています。
-
Function Tag
プラグイン作成する為のファンクションタグ解説
WordPressのファンクションタグを翻訳しています。
-
How to use WordPress
初心者の為のWordPressの使い方
WordPressの使い方を解説しています。基本的な使い方から、応用的な使い方まで順を追って説明しています。これからWordPressを使おうと思う方や、企業でWordPressを導入したけれど使い方が分からないという初心者の方の為の内容です。
-
WordCamp
WordPressユーザーのためのイベント
WordBenchの延長線上で行われているWordPressユーザーの為のお祭りイベント、それがWordCampです。WordCampの土台はWordBench、様々な人と交流し楽しい時間を過ごしませんか?
-
WordBench Community
WordPressを通して出会うWordBench
WordPressユーザーのためのコミュニティー、WordBenchに参加したイベントの紹介です。WordPressの勉強会や写真部の活動など、様々な地域で独特なイベントがWordBenchで行われています。
Theme's Download
Theme for the WEB site
WordPress 画像ギャラリーテーマ配布 - Lovelog+* ver30F

>画像ギャラリーサイトのWordPressテーマです。WordPress 3.0以上に対応しています。勿論、マルチサイトにも対応しています。 画像をダウンロードする形式で、投票機能を持たせたりしているので、グループ向きです。
WordPress テーマ Lovelog+* ver28配布

WordPress3.0のマルチサイト用テーマを配布いたします。 WordPressをマルチサイト化して、1つのテーマで複数のサイトに同じテーマを反映させる事ができます。
Theme for the Mobile
Theme for the Smart Phone
About This Site
WordPress*リファレンスは、Lovelog+*と統合しました。
WordPressの普及が広がりつつも、
カスタマイズによる日本語の情報があまり広がっていないので、
リファレンスサイトとして立ち上げる事にしました。
このリファレンスサイトでは、WordPressをカスタマイズする上で必要なテンプレートタグに関する説明をしています。
徐々に纏めていきますので、是非ご活用ください。
Lovelog+*では、WordPress > Blog Tool and Weblog Platformの翻訳をしており、
カスタマイズ方法なども掲載しています。
What is WordPress?
WordPressとは、オープンソースのブログツールです。
対するCMSツールとして、MovableTypeがあります。
システム構成はPHPで書かれ、テンプレートタグもPHPに準じた出力方法で書きます。
そのため、WEBデザイナーさんにとっては少々敷居が高いです。
ですが、PHPを少々学ぶことで、
テーマのカスタマイズは、物凄く自由度が効くものとなります。
Lovelog+*では、企業サイトでも使えるカスタマイズ例を載せています。
For Lovelog+* WordPress*リファレンスについて
このリファレンスサイトは、Eternal-tearsが管理しています。
仕事上、WordPressで企業サイトを作成する上で経験してきた事や、あったら便利なのにという事を載せています。
それが、リファレンスサイトになればいいと思い、掲載しています。
圧倒的に海外の情報が多いWordPress
私自身、読めない英語サイトを見て、プラグインのインストールなどをしてきました。
そうした努力?を続けてきたお陰で、カスタマイズできるようになってきたのです。(まだまだですが…。
英語サイトだからと言って敬遠せず、積極的に読むことから始めてください。
プラグインのインストール方法なども、何となくわかるようになります。
WordPressを使いこなすために
人に聞くことよりも先に、積極的に自分で調べることをしましょう。
分からなくて、何日も悩み、調べ続け、やっと解決できた、その悩んだ時間は決して無駄ではありません。
人にすぐ聞いて解決することは簡単ですが、それだけでは自分の経験にはなりません。
私自身も、一週間悩み続け頭の中がその問題だけが駆け巡っていましたが、
人に聞くことをせず、自分で出来る限り調べ続け、自己解決してきました。
それが経験となり、技術となり、知識となってきた訳です。
もし自分で調べる努力ができないのならば、WordPressは使わず、ブログサービスを使用したほうがいいでしょう。
WordPressは少々敷居が高い上、情報も海外が主だからです。
それでも努力して使いたい人のために、Lovelog+*がお役に立てれば良いと思っています。