MENU

Access analysis*PHP-STATS

前まで、カウンター兼アクセス解析にWordPressのプラグインである

Counterize
(外に、Google Analysisとかもいれてますが。)

を使っていました。
ですが、WordPressはプラグインが便利でどんどんインストールしていくと、サイト自体が重くなってしまいます。

必要最低限のプラグインを使用し、サイトの軽減化を進めたい…

と以前から思っていたので、Counterizeのプラグインの使用をやめました。
かわりに、PHP-STATSで表示することにしました。

WordPressの本体直下(wp-adminやwp-contentのフォルダと同じ位置)に入れています。

試験的にこのブログを開設した時から入れていたのですが、Counterizeとのアクセス数が倍近く違うのに疑問が出てきましたが…。

PHP-STATSなら、WordPressのプログラムと別物なので、サイトを極端に重くするっていうこともなくなるだろうしと思いつつ。

Google&PHP&WordPress&アクセス解析の関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

目次