WordPressのアクセス解析

Sponsored Link

アクセス解析が最近楽しいです。
ほぼ毎日アクセス解析です。
自分のサイトもですが、会社の全サイトも。

そして、私が使っている無料のアクセス解析をご紹介します。
また、アクセス解析読解術も?
アクセス解析が楽しい

テンプレートでSEO対策過剰宣伝

最近はまっているのがSEO対策。
12月に会社でお金出してもらって、SEO講座を学んで、それ以来研究し続けてきました。

アクセス解析から、ソース構造などあらゆる点で総合的に今まで見てきました。
テンプレートでSEO対策過剰宣伝

Access analysis*PHP-STATS

前まで、カウンター兼アクセス解析にWordPressのプラグインである

Counterize
(外に、Google Analysisとかもいれてますが。)

を使っていました。
ですが、WordPressはプラグインが便利でどんどんインストールしていくと、サイト自体が重くなってしまいます。

必要最低限のプラグインを使用し、サイトの軽減化を進めたい…

と以前から思っていたので、Counterizeのプラグインの使用をやめました。
かわりに、PHP-STATSで表示することにしました。

WordPressの本体直下(wp-adminやwp-contentのフォルダと同じ位置)に入れています。

試験的にこのブログを開設した時から入れていたのですが、Counterizeとのアクセス数が倍近く違うのに疑問が出てきましたが…。

PHP-STATSなら、WordPressのプログラムと別物なので、サイトを極端に重くするっていうこともなくなるだろうしと思いつつ。

WebマスターのためのGoogle Analytics

WebマスターのためのGoogle Analytics

WebマスターのためのGoogle Analytics買いました。
以前から、Google Analyticsを使用していたのですが、多機能でどこをどうみたら、どういうことが分かるのかちょっと分かりづらい所があって、本を買ってみました。
アクセス解析から、ユーザーが何を求めて、どいういう動きをするのか、そういうところから、サイトの構成とかも考えていきたいなと最近思うようになりました。

デザイナーなので、どうしてもデザインを中心にサイト構成に入ってしまうので、ここから脱却したいなと思ったのです。
デザインを捨てるわけではないのですが。。。

今の場所から一歩前へ、といったらこんなところからかなぁ?と。

Sponsored Link