WordPress– category –
WordPressに関する情報やテーマの配布やカスタマイズ方法を掲載しています。
-
WordPress3.1にアップグレードする事によってトラブルになるケース
WordPress3.1がリリースされ、早速アップグレードしたのですが、 カテゴリーリンクが、全てindex.phpを見に行ってしまいました。。 色々調べて、をかもとさんから、Debug Barのプラグインを紹介されて、早速インストールしたのですが、特にエラーもなく・... -
投稿サムネイルを使う方法
投稿サムネイルはバージョン2.9で導入されたテーマ機能です。サムネイルは、投稿、ページ、カスタム投稿タイプの代表画像として選択されている画像です。この画像の表示には、テーマまでです。各投稿は画像を持っている"雑誌スタイル"のテーマに特に便利で... -
WordPress 画像ギャラリーテーマ配布 - Lovelog+* ver30F
画像ギャラリーサイトのWordPressテーマです。WordPress 3.0以上に対応しています。勿論、マルチサイトにも対応しています。 画像をダウンロードする形式で、投票機能を持たせたりしているので、グループ向きです。 テーマ設定画面の説明 外観>テーマ設定... -
続きを読むに常に記事タイトルを含ませる方法
のmoreの後に文章を入れると任意の文章になりますが、 常に続きを読むのテキストリンクに記事タイトルを表示させたい場合は、 テーマファイルをカスタマイズします。 テーマファイルのthe_content()の括弧の中に、the_title('', '', false)を入れます。 下... -
続きを読むを画像で出力する方法
WordPressで文章の続きを読むようにする場合、を投稿画面内に入れます。 もっと読むの部分をカスタマイズする方法です。 Twenty Tenのテーマ例 通常ですと、index.phpなどに下記のように記載されている場合が多いです。 Twenty Tenのテーマだと下記の書き... -
Twitter Tools 2.4のプラグイン日本語化を配布
Twitter Toolsの最新バージョン2.4を日本語化しましたので、配布します。 今回は、OAuth対応のバージョンアップです。 Twitter Toolsのプラグイン日本語化ファイルをダウンロード 以下のダウンロード先をクリックしてダウンロードしてください。 一部日本... -
WordPress テーマ Lovelog+* ver28配布
WordPress3.0のマルチサイト用テーマを配布いたします。 WordPressをマルチサイト化して、1つのテーマで複数のサイトに同じテーマを反映させる事ができます。 また、今回テーマ設定画面を設けました。 テーマ設定 Lovelog+* ver28では、テーマ設定画面を... -
マルチサイト向けのWordPressテーマを作成するコツ
マルチサイト化したWordPressのサイトを複数持つ場合、1つのテーマでやりくりしたい。 または、1つのテーマを元に子テーマを使用して運用したい場合の親テーマ作成のコツを簡単にまとめました。 テーマに直書きではなく、管理画面で設定できるようテーマ... -
WordPressで執筆者と投稿数をリストで表示する方法
WordPressを複数人で運用している場合、複数の管理者のリストを表示する事が出来ます。 運用しているサイトのユーザーになっている事が条件です。 wp_list_authorsのWordPressのテンプレートタグを使用する事で可能となります。 この例では、各著者の投稿... -
WordPressで投稿した画像をランダムに表示する方法
WordPressで構築したサイトのトップページに、今まで投稿した画像をランダムに表示する方法です。 実は、get_postsを使用する事で、簡単に出来てしまいます。 下記は、画像を投稿した記事リンク付きの画像のみの表示となります。 numberpostsには、表示し...