Eternal-tears– Author –
-
FireFox VS IE
このサイトのアクセス解析で、面白いことが判明しました。 このサイトにアクセスする方のブラウザのシェア率をGoogle Analyticsで見てみました。 結果は… 1.Firefox 2.0.0.3 - Windows XP 41.49% 2.Internet Explorer 6.0 - Windows XP 20.74% 3.Internet... -
wp_list_categoriesの困ったさん。
2.1.2にして、テンプレートの非推奨が出ました。 wp_lovelog_list_catsは非推奨になり、代わりにwp_lovelog_list_categoriesを使えということになり。 詳しくはこちら⇒WordPress › Blog Tool and Weblog Platform(英語サイト) しかし、大幅な欠点... -
WordPRess2.1.2 トラックバック機能不具合?[3/30更新]
前回もアップグレードした時に、この問題に当ったような気がします。 その時どうやって直したんだっけ… たしか古いバージョンのwp-trackback.phpを移したら直ったような気がする…(定かではない。 ただ、その時は2.0の小幅バージョンアップだったので、問... -
WordPressのサイト表示が速くなった?
現在のデザインにしてから、表示が速くなりました。 Content with show/hide javascript for "more"の折りたたみプラグインを辞めました。 このプラグインを使うと、書いた記事の全文がトップページに表示されることになるので、その分重くなります。 (隠... -
Popularity Contest*人気投稿記事を表示する
自分が投稿した記事がどれくらい人に見られているかがわかるプラグインです。 書いている者としては、もしかしたらちょっぴり切ない気持ちになるかもしれません:汗: 日本語版も配布されていますが、現在サイドバーにも載せられるバージョンが出ています。 ... -
amazon webサービスとAjax
とりあえず…アマゾンのAPIを使い、反映する所まではうまく行ったのだけど、for文がうまくいってないのとIEで表示できないのと、極めつけアマゾンのデータが重くなかなか表示されないのが問題。昨日、JSON形式で更新するものはできた。つまり、データを追加... -
WEB Designing4月号のAjax特集
Ajaxを勉強中の私にとって、この特集は嬉しいものでした。 Ajaxを学ぶというよりは、ライブラリを使ってサイトを飾るという内容で、コピペで使えるライブラリの紹介でしたが。 本来なら、こういうライブラリを作る側に立ちたいのですが、まだ未熟な故... -
最近のエントリーとコメントをAjaxで読み取る。
デザインを一新しました。 まだ手を加えたいところは山ほどあります:(゚ー゚;A: 現在、まだ思索中ですが、サイドバーにあったものをAjaxで読み込んでいます。 クリックすると表示するというもの。 他のカテゴリーもそうしたいのですが、WordPressのPHPタグを... -
ブラウザ別にCSSを条件分岐させる方法
現在、サイトをXHTML+CSSで構成していくことが主流になりつつあります。 そんな中で、一番のネックになるのが、全てのブラウザは必ずしも正しいCSSを読み込んでくれないということ、つまりバグのないブラウザはないということです。 やっと統一されつつあ... -
Javascriptを勉強するのに役立つ本。
現在、Ajaxを学ぶために、javascriptを勉強しています。 今まで、中々プログラミングに馴染めないでいたのですが、これを機に身に付けたく思います。 javascriptに関しては、上記の「速効!図解プログラミング JavaScript」を何回か通してやっていたのです...