2008年7月– date –
-
Firefox3でCSSバグに対応するCSSハック
Lovelog+*もFirefox3で見た時に表示崩れを起こしていました。 Firefox3はCSSでの表示が若干おかしくなっていました。 特に、position周りのバグがあるのかなと。 そんな訳で、Firefox3の調整をしていたのですが、 中々Firefox3のCSSハックが見つからない・... -
MovableTypeからWordPressに乗り換えた理由
私が2年以上前にMovavleTypeからWordPressに、 移行した最大の理由は、「再構築いらず」です。 当時、再構築でブチブチに止まりまくりで、 かなりそれがストレスになっていました。 なぜこの話を書いたかと言うと、 実は知り合いにバリバリにプログラムで... -
他サイトから見るプラグイン使用の傾向
まさやんさんの[TB] WP2.5に入れるプラグイン10選からトラックバック先のサイトを見て、プラグインの傾向を見ていると、 面白いですね。 プラグインの傾向 プラグインの傾向があるのですが、 大雑把に以下のように分けられるかな? 自分が便利に使うため ... -
ナビ画像のオンオフ方法
WordPressのテーマカスタマイズです。 その記事を表示している時は、メニュー画像を変える方法です。 この方法は、メニューをテンプレートタグで表示しない方法です。 たとえば、 | Menu1 | Menu2 | Menu3 | という画像のナビが並んでいたと... -
Lightbox2.0より軽い、jQuery Lightbox
jQueryはAjaxライブラリーの1つですが、多機能である上に圧倒的に軽いということで有名なライブラリーです。 Lovelog+*では、Lightbox 2を使ってきましたが、WordPress2.5にして以来、 WordPressに依存するprototype.jsなどのAjaxライブラリーと インスト... -
Adobe CS4最新情報 – CSS Niteに参加
CSS Niteに行ってきました。 会社の人と一緒に有楽町のアップルストアです。 DreamweaverとFireworksの新機能の解説でしたが、私的にはPhotoshopの情報が欲しかったな。 FLASHとの兼ね合いを特に。 今回は、結構WEB業界有名な本書いている人や、雑誌の記事... -
[TB] WP2.5に入れるプラグイン10選
WordPressの使い手の中で、唯一少しお話したことがある、 まさやんさんの企画に乗ってみたいと思います。 (その節はご迷惑おかけしました…) イベント先⇒[TB] WP2.5に入れるプラグイン10選 他に知り合いと言うか…ちょっと違いますが、 lomoさんにMT全盛期... -
ご迷惑おかけします
現在、WordPress*リファレンスのサイトをLovelog+*の方に取入れ中です。 全て手作業で、修正しながらの投稿なのでかなり時間かかります。 また、記事数も結構・・ あります。 しばらくRSSが連続投稿し続けると思うので、 登録している方にはご迷惑をおかけ... -
SEO革命:GoogleがFlashに対応
GoogleのアルゴリズムがついにFlashに対応しました。 ずっとうわさされ続けていたことが、実現されたわけで、 SEO業界にまた一つ革命が起きたと言っても良いくらいです。 ただ、GoogleのアルゴリズムがFlashに対応したからといって、 今までのSEO対策が変... -
DrupalとMODxの結論
新サイトのCMSをDrupalとMODxのテーマを作成してみて、 結局Drupalを使うことにしました。 以下、決定した理由。 コンテンツを組み立てる点においては、 Drupalの方が容易いかもしれません。 MODxは、縦型のツリー上でコンテンツ数が多くなると、 管理し...
1