WordPress– category –
WordPressに関する情報やテーマの配布やカスタマイズ方法を掲載しています。
-
マルチサイトで子サイトのサブドメインを抜き出す方法
サブドメインで運営しているマルチサイトで、 子サイトのサブドメイン名だけ抜き出す方法です。 親サイトのURLがドメインの場合 例えば、子サイトのURLが [php]http://blog.expmple.com/[/php] だったとします。 URLの【blog】だけを抜き出したい時に取得... -
カテゴリーページにカテゴリーに属する子カテゴリーと記事リストを表示させる方法
カテゴリーページに、 親カテゴリーに属する子カテゴリーリストを表示して、 ページ内リンクを付与し、 その下に子カテゴリーの記事リストを表示する方法です。 カテゴリーページ(category.php)に有効です。 コラムなどの記事を書く時に役立つと思います... -
AWS+網元でWordPressのマルチサイトを移転しました。
先日シングルサイトである、Lovelog+*をAWSに移転させ、 次にマルチサイトを移転しました。 最初はWokamotoにーさんの網元で Ktai Style とか使う時の注意点の中の「WordPress のマルチサイトインストールしたい」を参考に、 移転作業をしていたのですが、... -
Welcartでカートに入っている合計金額を出力する方法
Welcartでカートに入っている合計金額を常に表示する方法です。 Welcartのデフォルトテーマのカートページに、 カートに入っている合計金額を出力するソースを見つけました。 welcart_default/wc_templates/cart/wc_cart_page.phpファイルの60行目に、 下... -
WelcartでWelcome機能をWidget化する
WelcartでWelcome機能を作る方法で実装したものをWidget化しようという内容です。 まずはじめに、下記の記事の内容を実装していることが前提です。 下記の記事の関数などが自作テーマ内のfunction.phpに記載されていないと表示されません。 WelcartでWelco... -
Welcartの営業日カレンダーをカスタマイズする
実は営業日カレンダーをカスタマイズしたかったのです。 今月と来月のカレンダーをそれぞれdivで囲みたかったからです。 それと、営業日カレンダーに1つ問題があって、 WordPressのデフォルトのカレンダーを応用しているので、 id="wp-calendar"が重複し... -
WelcartでWelcome機能を作る方法
ログインしたら、会員登録した時の名前が表示され、 ログアウトしたら、ゲスト表示される、ネットショップでよく見られる「アレ」です。 デフォルトのテーマに既にこの機能がありました。 Welcartのデフォルトテーマ内のheader.phpの60行目に下記のソース... -
Welcartでログイン、ログアウトの切り替えリンクを画像にカスタマイズ
Welcartの独自関数にログインとログアウトの切り替えを行うusces_loginout関数があるのですが、 この出力がテキストベースなので、 画像ボタンにしたいな〜と思いカスタマイズしてみました。 予め用意した画像ボタンをテーマのimagesフォルダに入れておき... -
Welcartでカートに入っている商品の合計数を出力するカスタマイズ
カートに入れている商品の合計数を記載したい場合のカスタマイズ方法です。 オンラインショップで、常にカートに入れた商品数と値段の合計数を表示したかったので、 まずは、商品数の合計を出すカスタマイズをしました。 もしかしたら、Welcartで商品数の... -
テーマカスタマイザーでサイト名とサイト説明文の色を変えてみよう!
テーマカスタマイザーでサイト名とサイト説明文の色を変えてみたいと思います。 TwentyElevenのソースを参照して実装してみました。 ※【WordPress3.4の新機能】テーマカスタマイザーでサイト名とサイト説明文を変更する方法をまず実装してからカスタマイズ...