カスタマイズ– tag –
-
WordPress 3.0でテーマにナビゲーションメニューを追加する方法
WordPress3.0では、新機能としてナビゲーションメニューを追加する事ができます。 ただし、オリジナルのテーマにナビゲーションメニューを追加するには、 テーマ自体にソースを追加しないと、ナビゲーションメニューの機能を追加する事ができません。 今回... -
最新記事一覧を表示
最新記事一覧を表示するためのWordPressのテーマカスタマイズ方法です。 サイトのトップのみと言う時は、index.phpに、サイトに常に表示させたい時は、sidebar.phpに載せるとよいです。 [php] - -
カテゴリー一覧のドロップダウンメニュー
ドロップダウンメニューです。カテゴリー一覧となっていて、カテゴリーを選択してサブミットボタンをクリックすると飛ぶ仕組みです。 [php] -
id、class指定で、カテゴリーごとにCSSを効かせる方法
カテゴリーを表示した時、カテゴリーごとにCSSを効かせる方法です。 カテゴリー別にCSS分岐の方法とは違い、テーマファイル内にidあるいは、classとして指定し、限定して使う方法です。 id指定する場合は、bodyタグにつける事をお勧めします。 [php]id="< ... -
WP Grinsで好きな絵文字を使う方法
好きな絵文字を使う方法 -
テーマをウィジェット化の問題点
WordPressのテーマをウィジェット化にしようと随分前から悩んでいたのですが、 ウィジェット化によるソースの書き方が気に入らず、 今に至っています・・・。 というのも、ウィジェット化にあたって、ブロックをliで囲まねばならないのです。 試しに無茶し... -
最初のカテゴリーのみ表示
これは、カテゴリーページや、アーカイブページで、 最新の記事が2つのカテゴリーに属している場合に指定するとよい。 [php][/php] -
カテゴリー毎にテーマを変える方法
カテゴリー毎に、または個別記事毎にデザインを変更したい場合に有効な方法です。 テーマファイル1つだけだと、どうしてもすべてのカテゴリーが同じ構成になります。 カテゴリーによってコーディングレベルから構成を変更したい時に使います。 次のカスタ... -
ナビ画像のオンオフ方法
WordPressのテーマカスタマイズです。 その記事を表示している時は、メニュー画像を変える方法です。 この方法は、メニューをテンプレートタグで表示しない方法です。 たとえば、 | Menu1 | Menu2 | Menu3 | という画像のナビが並んでいたと... -
カテゴリースラッグ名を出力
WordPressテンプレートタグを使用したカテゴリースラッグ名の出力方法を解説します。 実は古い記事にコメントをいただきまして… 元記事⇒カテゴリースラッグ名を出力したい… 結構出力方法に悩む方がいるので(私も昔そうでした)、 参考にしていだければと...