WordPress の処理をカスタマイズするための仕組みで、アクションフック(do_action() を使った処理)とフィルターフック(apply_filters() を使ったデータの変更)に分かれます。init や wp_enqueue_scripts など、サイトのさまざまなタイミングで処理を追加・変更できます。
機能別
REST API
- rest_authentication_errors -
- rest_endpoints - REST APIのエンドポイント管理
- rest_jsonp_enabled - REST APIでJSONP(JSON with Padding)を有効または無効にするためのフィルターフック
アクションフック
ウィジェット
エディター・コンテンツ
サイト情報・オプション
投稿者・ユーザー
登録・ログイン
- login_enqueue_scripts - ログインページでスクリプトやスタイルを追加・カスタマイズするためのフック
- login_headertext - ログイン画面で表示されるロゴの title 属性(hover時のテキスト)を変更できるフィルターフック
- login_headerurl - ログイン画面に表示されるロゴのリンク先 URL を変更するためのフィルターフック
管理画面カスタマイズ
- admin_color_scheme_picker() - カラースキーム選択UIを管理画面に表示
- admin_enqueue_scripts() - WordPress の管理画面でスクリプトやスタイルを適切に読み込むための関数
- core_auto_updates_settings() - WordPress 管理画面の自動更新設定セクションをカスタマイズできるアクションフック
- core_update_footer() - 管理画面フッターに出るバージョン情報や更新メッセージを差し替え可能なフィルター
- login_enqueue_scripts - ログインページでスクリプトやスタイルを追加・カスタマイズするためのフック
アルファベット別
A (4) B (0) C (2) D (0) E (0) F (0) G (0) H (0) I (1) J (0) K (0) L (3) M (0) N (0) O (0) P (0) Q (0) R (3) S (0) T (0) U (0) V (0) W (1) X (0) Y (0) Z (0)
A
C
I
L
R
W
新着記事
-
init
initは、WordPressのアクションフックの1つで、初期化処理を行うために利用されます。カスタム投稿タイプやタクソノミーの登録、スクリプトやスタイルの読み込みなどの初期化が可能です。 機能の説明 initは、テーマやプラグインの初期化時に特定のコード... -
widgets_init
widgets_initは、WordPressでウィジェット領域(サイドバー)を登録する際に使われるフックです。テーマやプラグインの開発者はこのフックを利用して、ウィジェットエリアを自由に追加・管理できます。 機能の説明 widgets_initは、WordPressがウィジェッ... -
rest_jsonp_enabled
rest_jsonp_enabled は、WordPress REST API において JSONPのサポートが有効かどうかを確認するためのフィルター です。REST APIのセキュリティを強化するために JSONP(JSON with Padding) を無効化するかどうかを管理できます。 機能の説明 JSONP は、... -
rest_endpoints
rest_endpoints は、 WordPressのREST APIに新しいエンドポイントを追加したり、既存のエンドポイントをカスタマイズする ために使用されます。REST APIを使うことで、外部アプリケーションやフロントエンドと連携し、データを取得・操作するための仕組み...