プラグイン関連– category –
WordPressのプラグインのインストール手順や情報、解説、カスタマイズ方法を掲載。
-
WP-dTree 3.3.2*SiteMap
WP-dTreeは、サイトマップを自動生成してくれるプラグインです。 WordPressの2.3以降の新しいデータベース形式に対応した最新版のWP-dTreeが出ていました。 設定画面がちょっとだけ変わった部分があるので、解説します。 また、今回のヴァージョンで追加に... -
Simple Tags*UTWより使いやすい!かも
最近忙しくてWEBサイトもいじっていなかったのです…。 (仕事ではWEB作業していますが…w) 今日はちょっとおやすみいただいて、自分の好きな事をしてゆっくり過ごそうと思い、このサイトを見直している訳です(笑) UTW3のタグクラウドがおかしい事に気づ... -
Wp-MixiPublisher*修正バージョン
昨日、Wp-MixiPublisherを介してMixiに投稿してみたら、使えなくなっていました・・・ その前にプラグインが有効にならなかったのですが(;´▽`A`` つい先日のMixiの大幅リニューアルに伴って、使えなくなったようです。 調べたら、修正してくださった方が... -
Simple Trackback Validation*トラックバックスパムも遮断!
昨日導入した、「Comment Spam Stopper plugin」と対になるプラグインを導入。 今日スパムは届いてないかなと期待していたのですが、40もあった・・ガクゥ━il||li(っω`-。)il||li━リ… そうか…トラックバックの方も防がなきゃと思い、検索してみたところ「Sim... -
Comment Spam Stopper plugin*コメントスパムを遮断!
コメントフォームからのスパムをシャットアウトするプラグインです。 Akismetプラグインだと、日本語でもほぼスパムと判定されてしまい…。 かなりの量のスパムが来るので、もしかしたら、投稿していただいた方のコメントを削除してしまった可能性が・・・... -
PHP Exec*記事投稿内にPHPを実行させる
投稿記事内に、PHPプログラムを埋め込むプラグインです。 1.Wordpress PHP Exec Pluginから、「Installation」の箇所の「phpexec.txt」を右クリックして、名前を付けてリンク先を保存する。 2.プラグインフォルダに入れて、アップロード。 3.管理画面から... -
TinyMCEプラグイン:表示できない件の解決方法
TinyMCEプラグインが、WordPress2.2.1と2.2.3、FireFox環境で投稿画面でのビジュアルエディタが表示されない不具合が起きました。 解決方法は、TinyMCEプラグインの中にあるtiny_mce_config.php内のL32目 $mce_buttons = apply_filters('mce_buttons', arr... -
WP-MixiPublisher*Mixiと連携投稿
というわけで、再チャレンジです。 mt2mixiを工夫して使っていたのですが、Mixi側のセキュリティー強化で使えなくなってしまいました。 当サイトは、サイトの軽減化を進めてきて、プラグイン等も必要最低限に抑えています。 (中々、増えたり減ったりのイ... -
Snap Preview Anywhere*リンク先のサムネイルを表示する
外部リンクのサムネイルを表示しようと色々探していたのですが、Snapというものを以前からつかってみようかなと思っていたら… なんとWordPressのプラグインになっているじゃないですか! ということで、手軽にできるので、ご紹介。 1. Snapサイトで手続き... -
Popularity Contest*人気投稿記事を表示する
自分が投稿した記事がどれくらい人に見られているかがわかるプラグインです。 書いている者としては、もしかしたらちょっぴり切ない気持ちになるかもしれません:汗: 日本語版も配布されていますが、現在サイドバーにも載せられるバージョンが出ています。 ...