2008年– date –
-
Ktai Styleテーマ配布 Lovelog+* ver6k修正版
Ktai Styleのテーマを配布していた、Lovelog+* ver6kの修正をいたしました。 Lovelog+* ver6k 1.1として配布いたします。 修正事項 個別ページで、下方のデフォルト色の赤線を修正 デフォルトフォルダから移行したファイルを削除 修正版のダウンロード 元... -
events-calendar*日本語版
events-calendarは、カレンダーにイベントを書き込んだりできるプラグインです。 WordPressを色々な人と交流してイベントを行っている人にオススメだと思います。 詳しくは、プラグインダウンロード先のスクリーンショットをご覧ください。 events-calenda... -
Wordbench 埼玉が始動!
いつものようにRSSリーダーを見ていて、 登録していたまさやんさんの「WordBench 岡山 設立へ」記事を見て、 ぉ!Wordbench 埼玉がいつのまにっ! テルミナさんが立ち上げてくださったご様子。 私、生まれも育ちもさいたま県ですので、早速アカウント登録... -
今まで気付かなかったトラックバックとピンバックの違い
昨日、WordCampの更新記事を見て、ハッとしました。 私、今までトラックバックとピンバックって同じものと思っていたので、 WordCampのサイトにURL+trackbackを付けて送っていたのですが、 上記の部分を見て、初めて違うんだ・・・ということに気付きまし... -
WordCamp Tokyo 2008レポート
WordCamp Tokyo 2008に行ってまいりました! 一年振り以上?になるデジハリ渋谷校へ! 今日の内容、本当に面白かったです。 皆様素晴らしいプレゼンで内容もとても濃いものでした。 私的にとても為になったのが、 Yurikoさんの「WordPress の携帯対応」 T... -
日々のスキルアップを書く大切さ。
このブログも、Movable TypeからWordPressに移行してから2年近くになりました。 WordPressに関する記事などをずっと書き続けてきましたが、 その日々の積み重ねが、スキルアップしてきた足跡として残ってきたわけです。 実は、現在転職活動中です。 この業... -
WordCamp Tokyo 2008まで一週間切ったよ?
ご無沙汰しています :汗: ちょっと忙しく過ごしておりました。 仕事ではなく色々と・・・ :ニコ: 楽しみにしているWordCamp Tokyo 2008。 一週間切りました! ちゃんと申込み間に合ったようで、 メールが届いていて一安心。 本当にギリギリの申し込みだっ... -
WP-dTree3.4.1日本語版配布
WP-dTreeの最新バージョンの日本語版の配布はこちらです。 WP-dTree3.4.1がWordPress.orgで配布されているので、 日本語版として配布します。 実は、翻訳に対応していなかったので、 私の方で、プラグイン本体をいじり、 日本語化できるようにしました。 ... -
ワンランク上を目指す CSSクリエイティブ・デザイン
ワンランク上を目指す CSSクリエイティブ・デザインは、グリットデザインなど、シンプルで且つ見やすくデザインするコツが書かれていて参考になる一冊。 読みやすいためにはどう余白を制御し、字間をコントロールするかが説明されていて、 実際例として掲... -
Web標準の教科書―XHTMLとCSSでつくる“正しい”Webサイト
Web標準の教科書―XHTMLとCSSでつくる“正しい”Webサイトは、XHTMLを学ぶ上でとても良い教科書的存在の一冊。 基礎的なことから応用まで、これ一冊でカバーできる。 ただし、とても分厚いため、初心者には難しい。 一冊簡単なXHTMLに関する本を買った後で、2...