MENU

bloginfo()

bloginfo() は、WordPress サイトの基本情報(サイト名、URL、バージョン情報など)をテンプレート内で出力するためのテンプレートタグです。

引数に応じてさまざまな情報を取得でき、HTML出力も伴うため、テーマの header.phpfooter.php などで頻繁に使用されます。

目次

機能の説明

どんなテンプレートタグか?

  • サイトに関する情報(例:サイト名・URL・説明・言語など)を取得・表示する関数。
  • 引数によって返す情報の種類が変化。
  • echo で直接出力される関数です(出力ではなく値を取得したい場合は get_bloginfo() を使用)。

どういう時に使うか?

  • ヘッダー・フッターでサイト情報を出力する際。
  • RSSフィードや <meta> 情報の埋め込みに活用。
  • WordPress のバージョンを表示する場合など。

シンプルなコード例

<!DOCTYPE html>
<html lang="<?php bloginfo( 'language' ); ?>">
<head>
  <meta charset="<?php bloginfo( 'charset' ); ?>">
  <title><?php bloginfo( 'name' ); ?></title>
  <meta name="description" content="<?php bloginfo( 'description' ); ?>">
</head>

使い方の説明

bloginfo( string $show );

主な引数一覧($show

引数内容
'name'サイトのタイトル
'description'キャッチフレーズ(一般設定で設定可能)
'wpurl'WordPress のインストール URL
'url'サイトの URL(ホーム URL)
'admin_email'管理者メールアドレス
'charset'サイトの文字コード(通常は UTF-8)
'language'サイトの言語(例:ja)
'version'WordPress のバージョン番号
'stylesheet_url'使用中テーマの style.css の URL
'template_url'テーマディレクトリの URL(親テーマ)
'pingback_url'ピンバック URL
'atom_url', 'rss2_url'フィード URL

一緒に使うことが多い関連タグ

get_bloginfo()

値だけを取得したい場合に使用(出力されない):

$charset = get_bloginfo( 'charset' );

home_url(), site_url()

WordPress のルートURLを取得:

echo home_url();
echo site_url();

get_template_directory_uri(), get_stylesheet_directory_uri()

テーマフォルダのURL取得に便利:

<link rel="stylesheet" href="<?php echo get_stylesheet_directory_uri(); ?>/style.css">

追加情報で取得したい場合

get_bloginfo() を使うことで、取得した値を変数に格納可能:

$site_title = get_bloginfo( 'name' );
$site_desc  = get_bloginfo( 'description' );

このテンプレートタグを利用してのカスタマイズ

カスタムHTMLヘッダー作成例

<head>
  <meta charset="<?php bloginfo( 'charset' ); ?>">
  <title><?php bloginfo( 'name' ); ?> | <?php bloginfo( 'description' ); ?></title>
</head>

WordPress バージョンをフッターに表示

<footer>
  Powered by WordPress <?php bloginfo( 'version' ); ?>
</footer>

想定されるトラブル

意図せず HTML 出力される

bloginfo()echo されるため、値だけ欲しい場合は get_bloginfo() を使用しましょう。

解決方法

// echoされてしまう例
$site_name = bloginfo( 'name' ); // 期待した値は入らない

// 値を取得する正しい方法
$site_name = get_bloginfo( 'name' );

Q&A

値だけ取得したい時は?

get_bloginfo() を使う

'url''wpurl' の違いは?

'url' はホームURL、'wpurl' はWordPressがインストールされているディレクトリのURL

出力されるHTMLに気をつけるべき?

はい。echo されるためテンプレートでの出力に注意

まとめ

  • bloginfo() はサイトに関する基本情報をテンプレート内で出力する関数。
  • 取得できる内容は多岐にわたり、主に <head><footer> で利用される。
  • 値だけ取得したい場合は get_bloginfo() を使うのがベスト。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次