add_custom_image_header()
は、WordPress のテーマにカスタムヘッダー画像機能を追加するための関数です。
この関数を使用すると、ユーザーが管理画面から独自のヘッダー画像をアップロードし、設定できるようになります。
機能の説明
add_custom_image_header()
は、WordPress テーマ内で動的なヘッダー画像のサポートを追加するために使用される関数です。これにより、サイト管理者はカスタマイズ画面からヘッダー画像を簡単に変更できるようになります。
この関数は functions.php
に記述し、適用したいテーマで利用します。WordPress 3.4 以降では add_theme_support('custom-header')
に統合されたため、現在では add_custom_image_header()
は非推奨とされています。
シンプルなコード例
if (function_exists('add_custom_image_header')) {
add_custom_image_header('my_header_style', 'my_admin_header_style');
}
function my_header_style() {
echo '<style type="text/css">#header { background-image: url(' . get_header_image() . '); }</style>';
}
function my_admin_header_style() {
echo '<style type="text/css">.appearance_page_custom-header #headimg { background-image: url(' . get_header_image() . '); }</style>';
}
使い方の説明
add_custom_image_header()
には、以下の 2 つのコールバック関数を渡す必要があります。
- 第一引数:フロントエンドのスタイルを変更する関数
- 第二引数:管理画面のカスタムヘッダーエリアのスタイルを設定する関数
現在は add_theme_support('custom-header')
を使用するのが推奨されており、以下のように記述します。
add_theme_support('custom-header', array(
'width' => 1200,
'height' => 400,
'flex-height' => true,
'flex-width' => true,
'header-text' => false,
));
一緒に使うことが多い関連タグ
get_header_image()
ヘッダー画像の URL を取得する。
<img src="<?php echo get_header_image(); ?>" alt="Header Image">
get_custom_header()
カスタムヘッダーのオブジェクトを取得する。
$header = get_custom_header();
echo '<img src="' . $header->url . '" width="' . $header->width . '" height="' . $header->height . '">';
追加情報で取得したい場合
header_image()
ヘッダー画像の URL を直接出力する。
header_image();
想定されるトラブル
add_custom_image_header()
が機能しない
add_custom_image_header()
は非推奨のため、代わりに add_theme_support('custom-header')
を使用する。
ヘッダー画像が表示されない
functions.php
内で add_theme_support('custom-header')
を適切に設定しているか確認する。また、header.php
に get_header_image()
を追加する。
Q&A
まとめ
add_custom_image_header()
は、WordPress テーマにカスタムヘッダー画像を追加するための関数ですが、現在は非推奨です。
代わりに add_theme_support('custom-header')
を使用するのが推奨されます。ヘッダー画像を活用することで、サイトのデザインをより魅力的にカスタマイズできます。
コメント