【レスポンシブでスマートフォンのWordPressオリジナルテーマを作ろう】スマホ用の子テーマを作成する方法

Sponsored Link

【レスポンシブでスマートフォンのWordPressオリジナルテーマを作ろう】シリーズの方法で色々試行錯誤して、
スマートフォン用のテーマを作成していました。

やりたい事は親テーマの機能を引き継ぎつつ、
PCサイトとはデザインが別で、
スマートフォン向けのデザインテーマを作成したかったのです。

Sponsored Link

それが悩んだ末、子テーマという形が一番最高の形であり、
プラグインも対応していない…

子テーマで作っても、デバイス別にテーマを設定できるWordPressのプラグイン、WPtap Mobile DetectorWP Mobile Detectorが、
子テーマには対応していないのでは実装は難しい…。

さてどうしたものか・・・
子テーマに対応していたら、ラクなのに…と思って、

黄色い弾丸にダメ元でお願いしてみました。
即効で叶えてくれた!!(∩´∀`)∩ワーイ

まがりん、ありがとう!!

これで私のやりたい事が叶えられました。
このプラグインは、いずれ、まがりんが公開してくれるでしょう。

まがりんが作ってくれたプラグインは、
WPtap Mobile Detectorを有効にし、
WPtap Mobile Detectorの設定は無視して、
サイドバーの外観>テーマで、スマートフォン用のテーマを選択することです。

これで、PCの場合は、自動的に子テーマの親テーマを見に行き、
スマートフォンの場合は、子テーマを見に行くという仕組みです。

この仕組、まさに目から鱗でした(^^ゞ

さすがまがりんです。

メリット

親テーマの機能を引き継ぎながら、必要な部分は子テーマでカスタマイズできる。
親テーマにスマートフォン用の機能を持たせてあげると、仕組み化としては直良し。

スマートフォンはどうしても閲覧する範囲が限られます。
PCサイトとは異なり、優先順位によって、コンテンツの位置を移動させる事になります。
例えば、スマートフォンではヘッダーナビは必要なく、逆にフッターナビはあっても良い感じです。

ブログ系のテーマだったら、
PCとスマートフォンを2011のように同じテーマでやりくりしてもいいとは思います。

ですが、トップが企業サイト系だったり、コンテンツ内容が多いサイトだったら、
自然と要らないコンテンツがあったり、
コンテンツの上下をひっくり返したかったり…。

それを1つのテーマでやりくりすると、結構なソース量になるのと、
ソースが乱雑になったりします。

それをソースも見やすく、
スマートフォンサイトで必要な部分だけファイルをカスタマイズして、
テーマの中に入れてしまえば、なんという楽チン!

デメリット

やりたいことが叶ったので、デメリットが見当たりません(^_^;)

謝辞:まがりん

あぁ、私は感激ですヽ(^o^)丿
お忙しい中、即効で叶えていただき、本当にありがとうございました!

【レスポンシブでスマートフォンのWordPressオリジナルテーマを作ろう】はシリーズ化しています。

この記事はシリーズ化しています。
概要編と基本編は読んでくださいね。

Sponsored Link